
きっかけは「ベイマックス」と言われたことから、ウエスト-12.5㎝ 細くなりました
38歳 OL しほさん、別人に間違われるほどの劇的な変化を遂げた
その成功の秘訣を語る
「くびれ美人」集中プログラム とは?
島田トレーナーによる姿勢調整トレーニングMOGメソッドと、
https://mogmethod.com/
板倉トレーナーによる格闘家減量Athkit(アスリートキックダイエット)
https://athkit.jp/
を融合させた今までにない新しいボディメイクダイエット
◎ただ痩せるだけではなく、健康になり運動を好きになり習慣化できる
◎体の使い方が上手くなり、運動で日常生活で疲れないカラダの使い方を習得でき綺麗な姿勢になる
しほさんはこの「くびれ美人」集中プログラム実践して
【結果】
という結果で綺麗になりました
【インタビュー】
インタビュアー:板倉 、島田
《きっかけはベイマックスと言われたこと》
板倉 : まずこのプログラムを受けようと思ったきっかけを教えてください
しほ : 人生で2回太ったことがあるんですけども、今回はその2回目でそして自分ではもうどうしようもできないぐらい太ってしまった、それで痩せれなくてずっと悩んでいたんですけど、その時に板倉さんから連絡があってこのプログラムを知ったのがきっかけです
そして知り合いから「体がベイマックスだな」と言われてスイッチが入りました
実際にスタートした時の写真を今見返すと本当にベイマックスですよね(汗)
板倉 : どうしてそんなに太ってしまったのですか?
しほ : 食べグセがついていて、仕事などのいろいろなストレスが溜まって暴飲暴食に走ってしまったのが原因ですね。
あとは運動もあまりできなかった。
板倉 : その食事や運動などの管理は自分ではできなかった?
しほ : 自分ではできなかったです、やはり管理されないと難しいと感じました、私は自分に弱いですから(笑)
板倉 : 実際にプログラムでは食事や運動の内容を写真で報告したりと、管理されてみてどうでしたか?
しほ : 最初は食事の写真などを報告にあげるのが気になる、私ずぼらなので料理など一人じゃほとんどしなかったし何も作れないし、 そういうのを見られるのが最初は嫌だったんですが自分なりに工夫して頑張ってみて少しずつ慣れていきました
板倉 : その「見られる」という意識はどんな効果や影響がありましたか?
しほ : 作るもの食べるものを見られるということでしっかりと意識するようになった、運動も一人ではないという意識が働き「ちゃんとやらなきゃ」と思うようになり行動につながりました
板倉 : その「見られてる」いうのが良かったのですかね?
しほ : 一人だったら絶対に無理でした!一人だったら絶対に甘えてました
板倉 : プログラムを始める前の心境はどんな感じでしたか?
しほ : 自分一人だと痩せれなかったので本当に痩せれるのかなという不安と、続けていけるのか自分の弱さに勝てるのかなという不安がありました
板倉 : その不安というのは 途中で消えていった?
しほ : そうですね始めてから2週間で食べ物の量などには慣れてきたので、「あれ食べたいこれ食べたい」というのはなくなりましたね
ですので2週間で不安は消えて「いけるな」という確信は掴めました
板倉 : プログラムを実際に実践している最中はどんな気持ちで過ごしていましたか?
しほ : 運動をしなきゃ、野菜をたくさん食べなきゃ、タンパク質を食べないと、初めはこんな感じで頭がいっぱいでしたが、今は余裕を持ちながら習慣になっています
体を動かさないと逆にだるくなるくらい運動が習慣になりました
忙しくて運動が少し空いてしまった時期があるんですけども、自宅で腹筋だけは毎日続けていました
久しぶりにジムに行くことになり、体が動かないかなという不安がありましたが、全然動けるしやはり腹筋は大事だなぁと感じました
毎日腹筋を続けたのは私にとってすごい自信につながりました
板倉 : 素晴らしいですね!!
板倉 : 始める前に目標を立てたと思うんですけども、どんなことを目標に立てましたか、またそれは達成することができましたか?
しほ : 目標の一つで「痩せて好きな服を着る」 を達成できて今では好きな服を着ています
あと姉の結婚式までに目標の体重まで落として出席するというのも無事に達成しました
実際に痩せて達成してした時のイメージ思い描いて目標を立てるのがいいと思いました
あとは身近な身の回りのに関係ある目標を立てた方がいいかなとも思います
例えばチャックが閉まらなかった花柄のワンピースを着るというのも達成できました、トレーナーのアドバイスで毎日部屋の見えるところに吊るしておいたのがモチベーションになりました
家にある身近なもので目標を立てるのは毎日見るものなのでオススメですね
板倉 : しほさんの目標で「楽しみを見つける、楽しいことをする」とあったのですが、楽しみというのは実際に見つけられましたでしょうか?
しほ : 嫌いだった走ることが好きになりました、これは習慣化になりましたね
大人の部活(板倉が主催する運動部)などでみんなで一緒に走りに行ったり、プログラムの中で島田姿勢美トレーナーの姿勢美トレーニングがあるんですけどもそれで、体幹や腹筋などがついてきてさらに体の使い方が上手くなってきたので体が動きやすくなってきたのと、今までは足がすぐ痛くなってたんですが、自分の体の使い方が上手くなって痛みが出ずに長い距離走れるようになりました
ですので大人の部活で仲間と一緒に運動できたのと、体の使い方が上手くなって体が動くようになった、この2つが楽しみに繋がっていきました
板倉 : すずちゃんみたいにミット打ちをできるようになりたいという目標もあったのですがこちらは達成できましたかね!?
ミット打ちを見た感じではすごいキレッキレですごい良い動きで動けてたんですけども
(プログラムの中にキックボクシングの全身有酸素運動のトレーニングも入っています)
しほ : すずちゃんほどではないですがかなり動けるようになりました、体が軽くなったし動きやすくなった分、前より断然キックがしっかりと蹴れるようになりました
私的には満足しています(^^)
板倉 : プログラムの中で一番辛かったことは何ですか?
しほ :最初の方で全然体重が落ちなかったこと、これはすごい焦りました、心が折れそうになりました
それでどうしてもネガティブな気持ちになってしまったのですが、島田トレーナーと板倉トレーナーがいつもポジティブに変換してくれてそれがとても励みになり力になりました
後は飲み会などにしょっちゅう行けなくなったのも初めは辛かったですけど、プチチートデイ(週一回食べても良い日) に合わせて行ったり、いつもなら惰性で参加してた無駄な飲み会などを断る意思決定になったので、結果としては良い方向に働きました
周りにはダイエットしてることを宣言してたし、会社ではサラダなどヘルシーなものを食べていたのでみんな理解してくれていたことで断りやすかったです!
惰性で無駄な飲み会に行かなくなって良かったです、このプログラムをやってなかったら今でも絶対に行っていましたね(笑)
板倉 : プログラムの中で一番楽しかったことは何ですか?
しほ : プチチートデイ(週一回食べても良い日)です
やはり私は食べることは好きでそれは変わらないので、週一回食べられるというメリハリが頑張るモチベーションになりました
やっぱり我慢ばっかじゃ辛くて続かないし、ご褒美があるから頑張れる
あとは停滞期になってしまった時にやる本番のチートデイ(4,000kcal以上食べる日)前日まではすごい楽しみだったんですが、実際にはたくさん食べたら体調が悪くなりました
それで食べる事って本当に身体や内臓に負担をかけているんだなと、今まで健康で必要な量だけを食べていたので体はとても健康的になっていて、だからこそ体に悪い物や必要以上の量を食べると内臓にはすごい負担がかかるんだなということが体感できました
次の日だるくて体がすごい重かったですし、いかに普段無駄な量を食べていたんだなということに気づきました
食べ過ぎる事ってこんなにも体に悪影響なんだな改めて体感できたことが大きな収穫です
板倉 : 他に食事で気をつけていた事って何ですか?
しほ : 板倉トレーナーに言われてた、野菜、たんぱく質、魚を食べる(量や内容などは指示してくれる)、などはしっかり実践していました
そんな毎日でたまにスイーツなどを食べるんですけども、そうするとすごい膨満感でお腹に違和感を感じるようになりました
今まで好き放題食べてた時はそんなことはなかったのですが、たぶん不健康がスタンダードであり感覚が麻痺していたんだと思います
健康になることでジャンクフードなどを体に悪いものが入ってくるとすぐに体が反応してくれるので、悪いものは食べなくなるしより健康を意識するように考えと行動が変わりました
これは私にとってはとても大きな気づきと変化でした
お通じも良くなって、体もすごい軽いから動きたいという意欲も湧いてきました
ジムの人からも「やつれずに綺麗に痩せてるね!」と言われてとても嬉しかったです
板倉 : とても良い変化ですね!!
しほ : あとプログラムの途中でAthkitファスティングも導入したんですがあれが私にはすごい合ってましたね
酵素ドリンクも意外に美味しくて楽しく過ごせました
私はしっかりと睡眠とらないと駄目な人なんですけど、ファスティングをしたら目覚ましより前にすっきりと目覚めることができるようになりました、6時間ぐらいでパッと気持ちよく目が覚めています
内臓からすっきりした感があって本当に体調が良くなりました
体重は8日間のファスティングで2.5kg落ちて、板倉トレーナーからは1.5kgは戻るんで気にしないでくださいって言われてたけど、実際には1kg戻ってまたすぐに体重が減っていったのですごい嬉しかったです
板倉 : 運動を色々してきたと思うんですが、運動面で気をつけてた事って何ですか?
しほ : 私は筋肉量が少なくて代謝が低かったので無理のない範囲で筋トレを続けたのと、脂肪を燃やすための有酸素運動をこなしました
たくさん運動するようになって代謝が上がってよく汗をかくようになりました
そうすると自然と頭がスッキリしてくるんですよね、仕事の効率も上がってはかどるようになりました
元々通っていたキックボクシングジム(HAYATO GYM https://www.hayatogym.com/ )、それとこのプログラムを始めてから、大人の部活のキックボクシング部、登山部、ランニング部などに参加をさせてもらって本当にたくさんの仲間と一緒に運動することで一人じゃできないことも楽しく続けることができました
特にみんなで一緒に登った大山登山は一週間筋肉痛が残るほど過酷でしたが、あの山を登り切った達成感は私にとって大きな自信となり心が強くなったと思います
それは今のトレーニングにも活きていて、「あと少し、あと少し」その気持ちで辛いトレーニングを乗り切れるようになりました
あの成功体験をできたのは大きいです
そういう場を提供してくれるのもとてもありがたいですね
やはり仲間って大切なんだなって改めて思いました
私人見知りなんで最初はすごい不安でしたけど皆さんすごい優しく接してくれてすぐに打ち解けることができ、その人たちとはプログラムが終わった後も関係は続いていきますし、かけがえのない仲間を手に入れることができました
島田 : 姿勢美トレーニングは一般のトレーニングとは違う特殊なものなのですが、しほさんが実際に受けてみて他では得られなかった特徴などがあれば教えてください
しほ : 一番の衝撃は立った状態で膝を曲げるということです
私は足をピンと伸ばして逆に反ってしまぐらいの人だったんですが、実はそれは体に良くなくて、膝を曲げていた方がいいんだと言うことをトレーニングで体得することができました
それからは膝を曲げて歩くと腹筋を意識して歩けるので色々な良い体の変化が起きました
板倉 : しほさんが実践していた個人的に工夫していたことなどがあれば教えてください?
しほ : 仕事でトイレに行くタイミングでスクワットをするようにしていました
血流が良くなって頭もスッキリするので気分転換にもなります
板倉 : それはいいアイデアですね!
生活の中に組み込むことで習慣化しやすいし、 コツコツと積み重なって大きな差を生みますね
板倉 : しほさんが5ヶ月間諦めずに継続できたコツは何でしょうか?
しほ : 自分で変わりたいという気持ちは強かったですし、トレーナーの期待に応えたいという気持ちも強く働きました
「自分のため」と言うモチベーションてそんなに長く続かなくて、やはり人がいて関わっていることでそれは大きな力となって諦めずに継続することができます
やはり一人じゃダメですね!
私一人じゃできなかったです!
島田 : しほさんが感じた島田トレーナーと板倉トレーナーの印象をお聞かせください
しほ : 板倉トレーナーが 血液型がA型ではなく B 型だったということです!
仕事が几帳面だし、しっかりと事前に計画立てて緻密なデータ分析をするので A型だと思っていたのかまさか B 型だったとは、、、良い意味で裏切られましたw
プログラム中も LINE などでいつも笑かしてくれるし本当に元気をもらえます
島田トレーナーは 姿勢美トレーニングで今までにないトレーニング方法で本当に良い意味で驚いたんですが、板倉トレーナーとは違って少年の心を持った大人という印象でした
例えるならピーターパンですかね!
とてもツッコミやすくて親しみのある接しやすい人です
二人の共通点はとにかくポジティブということです、落ち込んだ時も心折れそうなときも二人は常にポジティブで応援し励まし続けて元気にしてくれる、これってもの凄い大事なことですよね!
二人ともとても個性豊かなトレーナーです!
おかげさまでとても楽しくやりきることができました
板倉 : 最後にこのプログラムを受けようかと迷っている人に一言お願いします
しほ : 「食べ癖」ってあるじゃないですか逆に「食べない癖」を習得することができました
ただ「食べない」じゃなくて、意味なく惰性でお腹が空いてなくても食べていた癖が直って、食べなくても普通でいられるようになったということです
カロリーや食事の制限があるからデザートなどは食べなくなる、食べれたとしてもデザートを食べるぐらいならご飯を食べよう野菜を食べよう、そういう思考に変わっていきます
制限がなければ際限なく食べていたものが、制限があるからこそ自分で必要なものだけを選んで食べるように意識が変わる、これは是非皆さんにも習得してもらえたら食に対する意識は大きく変わるんじゃないかな
それもやっぱり一人で制限してたんじゃできなかったですけどね、ほんと島田トレーナーと板倉トレーナーのおかげです
後はアスリートの人たちがよく言う「筋肉は裏切らない」ってあるじゃないですか、あれ私には全然今まで分からなかったんですが、 でもそれを今回は体感することができました
私はやっぱり食べることが大好きだから、だからこれからも運動は続けて食べても太らない体質と体を作ることができるんだなと思ったので、そこは皆さんに伝えたいことのひとつです
おすすめはお風呂に入るときタオルではなく素手で体を洗ってみてください
素手で体中をさすることで体の変化に気づくことができます、最初は私は足のむくみがすごくて正座ができないぐらいセルライトでパンパンで、手でさすっても痛いくらいでした
それが脂肪やセルライトがなくなっていくのが実感できて楽しくなったし、 背中の余分な贅肉がなくなってきた、腹筋が少しずつ浮き出てきたなど自分の体と向き合うことができます
逆にたるんできた、余計な贅肉がついてきたなども早い段階で気づくことができるのでこれはオススメです
それで体の変化に気づき始めると鏡で自分の裸を見るのが楽しくなってきます、それがもっと頑張ろうというモチベーションに繋がって相乗効果でどんどんよくなっていきます
まだお腹に乗っているポニョ(脂肪)は少しありますが腹筋もついてきて 頑張ろうと思っています、とにかくこの先も楽しみで仕方ないです
何か伝えたいことがたくさんあって一言じゃなかったですね(笑)
板倉 島田 : プログラムを通して外見も中身も自信がついて、魅力溢れてるしほさん! インタビューありがとうございました
しほさんの今後の目標は現状維持にとどまらず、腹筋を割ってシックスパックにすること、夏までに実現させます、ご期待ください!
【著者:板倉直人】
・元キックボクシング日本チャンピオン
・健康経営エキスパートアドバイザー
・食育指導士
・ビューティ&ヘルシーフードアドバイザー
趣味 : 露天風呂、珈琲、アウトドア、トレイルランニング
『従業員が健康で幸せに働ける職場環境を作る』を理念に企業の健康経営を支援する 株式会社うぇるなす 共同代表
格闘技選手生活で得た知識・経験に基づく体調管理、ボディメイク、健康なダイエットを指導する Athkit(アスキット)代表